道州制推進連盟


道州制推進連盟は道州を段階的に増やしていく
地域主権型道州制を段階的に実現する
「細胞分裂型道州制」を推進しています 

★次回例会は5月17日、オンライン開催



道州制とは?

細胞分裂型道州制とは?

なぜ細胞分裂型道州制か

ダブル首都

第一段階

州のしくみ

第二段階

第三段階(完成)

第四段階(完成)

目次


Q&A

道州制推進連盟

お問い合わせ

プライバシー・ポリシー

旧ホームページ


新着情報/お知らせ

進歩総合研究所がレポートNO.3
「スピルオーバーを中心に考えた道州制の区割りと試算」を2022年8月に公開
関西州ねっとわーくの会が、
「日本再生8州構想」2018年版(1)(2)を2018年8月に発行
道州制推進連盟と生活者主権の会・道州制実現推進委員会が、 「細胞分裂型道州制」の小冊子を、2018年5月に合同で発行
2016年5月 道州制推進連盟がホームページを大幅改変
関西州ねっとわーくの会が、
「日本再生8州構想」2016年5月版を作成
道州制推進連盟 平成26年度&27年度会計報告書
道州制推進連盟 平成23年度&25年度会計報告書
関西州サイバー議会
関西州ねっとわーくの会が、
「日本再生8州構想」リーフレットを2015年9月に制作
生活者主権の会・道州制実現推進委員会が、 「東西2大道州制」の小冊子を2014年4月に発行
2012年11月4日の「合同講演会」の「大統領制型東西2大道州制」の講演部分の映像を公開
生活者主権の会・道州制実現推進委員会「関西州ねっとわーくの会」が、11月4日に「合同講演会」を開催
道州制推進連盟と道州制.comが8月24日に 「合同勉強会」を開催
生活者主権の会・道州制実現推進委員会が、 「大統領制型東西2大道州制」の小冊子を2012年4月に発行
「関西州ねっとわーくの会」が2009年11月28日にスタート
道州制推進連盟では会員(無料)を募集しています

最近の注目情報バックナンバー

最近の注目情報一覧(2023年)

最近の注目情報一覧(2022年)

最近の注目情報一覧(2021年)

最近の注目情報一覧(2020年)

最近の注目情報一覧(2019年)

最近の注目情報一覧(2018年)

最近の注目情報一覧(2017年)

最近の注目情報一覧(2016年)

最近の注目情報一覧(2015年)

最近の注目情報一覧(2014年)


最近の注目情報(2023年1〜2月)


1.知事定例記者会見
(2023年1月27日 北海道HP)
「道州制特区推進法」に基づいて、国に対して権限移譲などを求めることができる仕組
みは北海道にだけ認められているものでありますので、さまざまな課題解決に向けた政
策の手段として、この制度も活用していくことが重要だと考えています。今後とも、幅
広く国の制度を活用しながら、大事なのは財源と併せて権限が移譲されることだと思っ
ていますので、地方分権の推進に努めていきたいと考えています。

2.「東京一極集中」コロナ禍で流れ弱まるも“再び加速” 
                 …東京都の転入超過が3年ぶりに拡大
(2023年1月30日 TBSテレビ)
去年1年間で、東京都へ転入してきた人の数が転出者を上回る「転入超過」が3年ぶり
に増加しました。コロナ禍で緩和されていた東京一極集中の傾向が再び強まりました。

3.大阪、脱・東京一極集中を先導 副首都ビジョン改定
(2023年2月2日 日本経済新聞/大阪)
大阪府・市などは2日、副首都推進本部会議を開き、大阪の成長戦略を示す「副首都ビ
ジョン」の改定案を決めた。
旧ビジョンでは「副首都」の役割として、災害時の首都圏のバックアップ機能を前面に
掲げていたが、改定版では経済機能の強化を強調。新たな成長産業を創出し、東京一極
集中の是正につながる経済力を持った副首都を50年代に確立するとした。

 最近の注目情報の詳細はここをクリックして下さい









 道州制推進連盟

Copyright (C) 2005 www.dohshusei.org. all rights reserved.
TAPJ